セキュリティソフトを選ぶ時
インターネットに接続している以上はセキュリティソフトを入れておかないと、外部からパソコンに侵入されたり大事な情報を盗まれたり、ウィルス感染したりと様々なリスクがあります。
ネット接続せずに使うならばセキュリティソフトを入れる必要は全く無いですが、今の時代にネット接続をしないでパソコンを利用している方は少ないでしょう。
最近では無料のソフトも沢山ありますが、無料ソフトをダウンロードさせて結局課金誘導されるようなモノもありますし、名前の知られたメーカーのソフトを導入するのが良いというわけでは無いです。
パソコンのOSやスペックによって適したセキュリティソフトが変わりますし、メール頻度が多い人と少ない人でも選ぶべきソフトも変わってきます、日々進化するウィルス等をリアルタイムで立ち向かえるように頻繁にソフトを更新してパソコンを守ってくれるものを選ぶべきで、そういう時に多くのセキュリティソフトを比較出来たらよいなと考えこのサイトを作りました。
セキュリティソフトは自分のパソコンのスペックを照らし合わせて、自分が普段からパソコンでどういう事を目的として使っているか等を含めて選ぶべきモノです。
特に初めてセキュリティソフトを選択する時は何を選べば良いか指針が解りませんから、このサイトを活用して情報収集して選んで頂ければと思います。
セキュリティソフトが必要な理由
今やパソコンというのは、我々の生活にも仕事にも欠かすことは出来ません。
インターネットに接続することでその機能をフルに活用出来るのですが、その場合に必要となるのがセキュリティソフトと呼ばれるソフトです。
何故、インターネットに接続する際にはセキュリティソフトが必要となるのかというと、インターネット上には様々な悪意あるプログラムや人間が溢れています。
例えば、パソコンに記憶してある個人情報やデータを盗みだそうとするプログラムであったり、ハッキングなどによってデータを破壊する愉快犯などなど、様々です。
昨今ではインターネットを通じて大きな犯罪に巻き込まれるというのも少なくはありません。
インターネットは世界と繋がりを持つことが出来る非常に便利なツールではありますが、全ての人間やプログラムが善意の物で出来ているわけでもありませんから、自衛の手段が必要です。
セキュリティソフトというのは、そういった物から自分のパソコンを守ってくれるソフトなのです。
単純にセキュリティソフトと言っても、各社からそれぞれ独自のプログラムによって構成されるセキュリティソフトが販売されています。
自分のパソコンやスタイルに合わせた適切なセキュリティソフトを選ぶことが、インターネット犯罪を防ぐ最大の手段になるのです。
セキュリティソフトは常に最新版にするべし
ある実験で、荷物なしで引越した家族がまず最初に行ったのが、パソコンの購入でした。
それくらい私たちの生活にはパソコン、そしてインターネットが欠かせないものになっています。
では、パソコンを用意して初期設定が終わったあとで、まず最初にすべき事は何でしょうか?
それはセキュリティソフトのインストールです。インターネット上には、さまざまウイルスが蔓延しています。
いつ不意にそれらと接触してしまうかも知れないのです。実際の病原体のウイルスは、接触しても必ず人体に感染するとは限りません。
ですが、インターネット上のウイルスは違います。接触すると100%感染してしまうのです。
そうならない為にも、ウイルス対策のセキュリティソフトを何よりも早く起動させないといけません。
もちろん、常駐させていれば全く問題が無いという訳ではありません。
ウイルスは日夜新しいものが開発されているのです。その際には、セキュリティソフトの解析も行われます。
ですから、セキュリティソフトは常に最新のバージョンを用意しておいた方が安全です。
数年前のバージョンでウイルスに対抗するのは、かなり無理があると言えるでしょう。
また、もしもの場合を考えると、手厚い機能を有している有料のものを使うのがお勧めです。